味噌汁を飲むことで得られる健康効果とは?

こんにちは!

ヘルパーステーションてtoてです(^^)

今回の画像は、昨年、本巣市にある淡墨桜を見に行った時に撮影したものです。

今日で3月が終わるのに、まだ寒い・・・

早く桜が咲くぐらい過ごしやすい気候になってほしい!という願いを込めて載せてみました。(笑)

1月の記事では、”免疫力アップには納豆が効果的”というお話をさせていただきました。

今回は味噌汁の話です。

今の時期は気候や気圧の変化により体調を崩しやすく、生活や環境の変化によりメンタルが疲れやすい時期でもあります。

そんな時におすすめなのが味噌汁!

今回は味噌汁について語らせてください。(笑)


味噌汁の健康効果とは?

〇癌のリスクを下げる

味噌汁を飲む頻度が多い人のほうが、胃がんや乳がんの発症率が低くなるという研究結果があるようです。

胃がんは日本人がかかりやすい癌の一つですが、男女いずれも、味噌汁を飲む頻度が高い人ほど胃がんによる死亡率が低くなるようです。

乳がんに関しては、味噌汁を1日1杯以下摂取する人に比べ、1日3杯以上摂取する人のほうが発症率が40%も減少していたそうです。

〇生活習慣のリスクを下げる

味噌の原料の大豆にはレシチンが含まれており、レシチンはコレステロールを低下させる効果があります。

また、大豆に含まれているサポニンには、血糖上昇抑制効果があります。

血糖上昇を抑制することで糖尿病の予防に、コレステロールの低下は動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などの予防につながります。

〇睡眠改善

味噌にはトリプトファンという睡眠を促す物質が含まれています。

トリプトファンを摂取するとメラトニンという睡眠を促すホルモンを分泌させるため、よく眠れるようになります。

必須アミノ酸であるトリプトファンは体内でつくることが出来ないため、食事で摂取するしかないようです。

健康だけでなく、美容にも様々な効果があるようです。

しみ・そばかすを予防する遊離リノール酸が含まれていたり、アンチエイジングに効果がある抗酸化作用があったり、女性ホルモンを補うイソフラボンが豊富に含まれていたり・・・

味噌汁には、書き出すときりがないほどの健康・美容効果があります!

そんな素晴らしい味噌汁の具材として是非加えておきたいのが・・・

油揚げです!

油揚げって意外と賞味期限が短く、長期保存には向いていないですが、細かくカットして冷凍しておくことでいつでも味噌汁にパパっと加えることが出来ます。

あと、安い。(笑)

最近、物価高の影響により野菜も肉も何もかも高いですよね。

そんな中でも油揚げの値段はほぼ据え置きです。(多少は高くなりましたが・・・)

個人的にはタチヤで時々見かける油揚げがコスパも味も良くて好きです(^^)

ロピアにも同じ価格帯で15枚入りの油揚げがあるのですが、タチヤの油揚げは毎日置いてあるわけではなく、レア感という付加価値があることで、こちらのほうがお気に入りです。(笑)

ちなみに、油揚げにも健康効果があります。

味噌と同じ大豆を原料としており、植物性タンパク質が豊富に含まれているため、身体の組織を修復し、免疫機能を高めてくれます。

また、良質な脂質を含んでいるため、エネルギー源として機能し、脳や神経細胞の健康をサポートしてくれます。

さらに、油揚げにはビタミンE、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、鉄が含まれています。

これらの栄養素は骨の健康、血液循環、免疫機能をサポートしてくれます。

普段、何気なく飲んでいる味噌汁。

こんな素晴らしい効果があると思うと、特別なものに見えてきますよね(^^)

身体や美容のためにも積極的に摂取していきたいものです。

この記事を書いていたら味噌汁が飲みたくなったので、今日の晩御飯の汁物は味噌汁にする予定です。(笑)



ヘルパーステーションてtoては、合同会社GOATが行っており、

岐阜県岐阜市の長良、雄総、鷺山、正木、山県市の一部など、主に岐阜北地域で訪問介護事業を展開しています。

登録ヘルパーさんも随時募集しています。

気になることがありましたら、遠慮なくご連絡ください!

関連記事

TOP